工作教室が続いて大変ですね。頑張ってください。
部品数も少なく作りやすいゴム銃だと思います。
まだわかりませんが、お手伝いできるようでしたらおじゃまします。
工作モデル FMU01 | 2010/08/25 (Wed) |
1つ新作を作ってみました。

元ネタはキョロパさんのアドベンシャー003です。

工作で難しいのは位置合わせですが、このタイプは穴も1つしか必要ないので、おおかたの位置は決まってしまいます。

また、トリガースプリングの輪ゴムは外に出ていますので、フレームは釘などで打ち付けてしまっても問題ありません。
もしくはボンドで貼り付けしちゃうこともできます。
そんなんで、作成時間は大きく短縮できるんじゃないかと作ってみました。
出来上がって思ったのは、トリガースプリングの輪ゴムの強さが強いと、トリガーが重くなること。
弾として装着した輪ゴムがフレームに挟まるようになってしまうと、これもまたトリガーが重くなること。
もう少し改良するところがあるようです。
とはいえ、おおよそこんな内容のものでいかがでしょうか?コジソンさん。
名称:工作モデル FMU01 ハンドガン
全長:260mm 銃身長:240mm 全高:110mm
適合装弾:オーバンド#16
発射方式:押し上げ式単発
装弾数:1発
材質:ヒノキ、アガチス、シナベニア、竹ヒゴ
仕上げ:無垢
URL: | |
comment: | |
password: | |
> ダボ爺さん
9月は無いんで休めますが、10月は少しありますね。
でも競技会があるので、そっちの賞品つくりも考えないと、、、、(^^ゞ
10月はダボ爺さんもなんとか時間作れるといいですね、ぜひ一緒にやりましょう。
うれしい・うれしいです。
よろしくお願いします。
今年は大会主催者がチケットを先に準備するみたいです。
自由にこちらで出来ないのがつらいです。
予定は4ローションで8人の32台+予備で8台=40セットぐらいでどうでしょうか。
今年も25分程度ですのすいません。
詳しいことはメールします。
> kojisonさん
いえいえ、イベント大好きなので、今年もお仲間に入れていただけるだけで私は大喜びです。
数については了解です。
なにか持っていくものなど、また詳細の打ち合わせをいたしましょう。