割箸でいろいろやっていますね。
私も割りばしのゴム銃作りは好きです。
何といってもコストが安いのが魅力です。
割り箸ゴム銃 瞬間開放2 | 2008/01/31 (Thu) |
割り箸ゴム銃の4作目は、再び瞬間開放型です。

少し変化を持たせるために、グリップにコルクを貼り付けました。
いままで頑なに(?)竹だけで作ってきた割り箸ゴム銃でしたが(笑)
しかし、今回の一番の特徴は、フロントフックとリアフックをピン型にしたことです。

ピンと言っても、例のごとく竹の妻楊枝で代用しています。

機関部は、トリガーを引くことによって、リアフックのストッパーが前にスライドする仕組みになっています。

前にスライドすることにより、リアフックが開放され、輪ゴムが飛ばされます。
単純にそれぞれの部品を置いただけの、おきまりの気軽な作りですので、
使用中にときどき外れてしまい動かなくなることも屡々。
また、リアフックのクリアランスを取るのに苦労した跡が、写真からも解るかと思います。
ピンフックにすることにより標的を狙いやすくなり、命中精度が上がることを期待していたのですが、これに置いては失敗でした。
輪ゴム発射時に「パッシュン」という心地よい音が出るのが、この銃の特徴です。

少し変化を持たせるために、グリップにコルクを貼り付けました。
いままで頑なに(?)竹だけで作ってきた割り箸ゴム銃でしたが(笑)
しかし、今回の一番の特徴は、フロントフックとリアフックをピン型にしたことです。

ピンと言っても、例のごとく竹の妻楊枝で代用しています。

機関部は、トリガーを引くことによって、リアフックのストッパーが前にスライドする仕組みになっています。

前にスライドすることにより、リアフックが開放され、輪ゴムが飛ばされます。
単純にそれぞれの部品を置いただけの、おきまりの気軽な作りですので、
使用中にときどき外れてしまい動かなくなることも屡々。
また、リアフックのクリアランスを取るのに苦労した跡が、写真からも解るかと思います。
ピンフックにすることにより標的を狙いやすくなり、命中精度が上がることを期待していたのですが、これに置いては失敗でした。
輪ゴム発射時に「パッシュン」という心地よい音が出るのが、この銃の特徴です。
スポンサーサイト
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
>ダボ爺さん
いつもコメント有り難うございます。
私のものは入門で作った粗雑なもので、恥ずかしいかぎりです。
ダボ爺さんの作られた丹誠込めたものとは比べられませんが、この気軽に作れる素材は、本当に魅力がありますね。
おおー凄いです!いや、作れるのが、すごい!!!
Trackback
トラックバックURL: http://forest08.blog34.fc2.com/tb.php/22-3e95c626