fc2ブログ

back to TOP

admin |  RSS

2023-09

 工作教室用ゴム銃  2008/08/18 (Mon)
今度の秋のイベントに向けて、工作教室の依頼がきましたので、
作成時間の関係、簡略した形のものがよいと思い、今回はホローポイントさん作の工作用ゴム銃を参考にさせて頂きました。

0164.jpg
おおよそ、こんな形にしました。

トリガー用の軸穴以外に、もう1つトリガーストッパー用の軸穴を開けました。
本当はグリップをトリガーストッパー兼用にすると工数が減り、助かるのですが、
今回はグリップの角度を90度に近づけたために、ストッパー兼用にすると、
輪ゴムをリリースする角度が足りなくなり、輪ゴムがうまく発射できないことが起きてしまいました。
角度をとるため苦肉の策で、こんな面倒なことに。(^^;;

当初材料費は300円程度だろうと思っていましたが、この形であれば200円程度で済みそうです。
主催者は参加費を500円にしようかと思っていたらしく、あるお母さんに値段の妥当性を聞いたところ、「500円は高い!」と叱られたとか。(^^;;

値段の高い、安いは、その人のその日の気分や価値観、ふところ具合などによって随分かわります。
一概にはいえませんが、500円は決して高くは無いように思いますし、安くもない様にも思います。
もっとも最終的には参加費の決定は主催者にお任せするつもりです。

こういった内容のものは、児童や園児位の子がやりたくなるもののように思います。
そうした場合に、たとえ300円でも、お小遣いから出すには高いもののように思いますが、小さいお子さんがやりたがるものには、親御さんが支払うことが多いはずです。
そんな親御さんならば500円でも払うんじゃないかと思いますが、どうなんでしょう。
いえ、儲けちゃいけませんが、高いか安いかの範疇で考えた場合のことです。

さてさて、このタイプであれば大人なら30分もあれば作れそうです。
(もちろん、穴空けまで済ませておいての話ですが。)
予行演習で実際に作って頂いて、時間計測し1日の作成回数を決めたいと思います。
スポンサーサイト



COMMENT FORM
URL:
comment:
password:

参加費

お値段ですが高いと思う人にとっては500円以下にしても高いと思うでしょう。怪我のための保険にも入った方がいいと思うし、難しいところですね。

2008/08/18(Mon) |URL|ダボ爺 [edit]

秋の工作教室ですか!

すごいですね。秋に工作教室をするんですか!
お金の関係は難しいですね。
私は今まで、無料での工作教室しかしたことがないので、原価を考えて労賃も入れると取りすぎはないのですが、他人はその労力を売値に入れてくれないですからね、その中で購買金額を予想するのは難しいですね。
工作教室が成功することを楽しみにしています。
PS.単車の免許は取ってまだ1年なので徐々にツーリングの距離を伸ばしているところです。

2008/08/18(Mon) |URL|kojison [edit]

>ダボ爺さん
たしかに500円で高い人は、300円でも高いでしょうね。
価値を認めてもらえなければ、10円でも出してもらえそうにないです。(^^;;
主催者は保険も含めて500円っていってるのかもしれませんね。

>kojisonさん
私も講師料はもらうつもりは無いのですが、材料費は主催者に請求しますので、どうしても無料にはなりません。
でも蓋を開ければ、きっと沢山のお子さんが来てくれて喜んでくれることと思います。
また日程きまりましたら、お知らせしますので見学に来てください。
バイクは、今は厳しい季節ですが9月後半から良くなりますので、またバイクのお話でもしましょう。

2008/08/19(Tue) |URL|フォレスト [edit]
Trackback
トラックバックURL: http://forest08.blog34.fc2.com/tb.php/49-9f7d9cb7
Template by :FRAZ