fc2ブログ

back to TOP

admin |  RSS

2023-09

冬の工作教室にむけて、作成サンプルを作りました。
斜面滑射方式の単発銃です。

お手本は、オッグクラフト社P210ちえみスペシャル

便宜上、型番を付けることにしました。
深い意味はありませんが、これはFMK01としておきます。

FMK01.jpg

トリガーはグリップに引き込みされるタイプです。

グリップのデザインを2通り作ってみました。

斜面滑射方式を採用した理由は、穴開けが不要という点が非常に優れているからです。
子どもの工作では、この穴開けの精度がいつもネックになっています。
これを省くことによって、作成難易度が随分軽減できるのではないかと期待しています。

サンプルは構造の検討をすべく、確認できるようにビスで開くことが出来るようにしておきました。
実際の工作講座では、フレームもボンド付けしてしまう予定です。
そのため、トリガー戻しの輪ゴムも後で交換できるように、下から付け替えできるようにしてあります。

FMK01-3.jpg

輪ゴム掛けは竹の妻楊枝を使ってますが、トリガーのシナベニアの厚みが4ミリのため、下穴を開けると割れてしまいます。
ここの部分は妻楊枝でなく、釘に交換すべきですね。

いままで、この斜面滑射方式を採用しなかったのは、切り出し形状がどうしても複雑になってしまうので、材料を切り出す自分の技術に自信が持てなかったためなのですが、こうした直線を多用するデザインで負荷を少しでも軽減させています。
そのためデザインはすこし堅く無機質なものになっています。
トリガーガードや、フレームの後ろあたりにRを使うと、少しは優しいデザインになるかとは思いますが、今回はこのまま行こうかと思っています。

発射時の音がとても静かなのがこの斜面滑射方式の特徴。
発射までのトリガーの引きしろの長さはフカヒレの形状に影響うけますが、あまり角度を大きくすると発射ミスにつながるので、子ども用にはこの角度がいいのかなと思うところです。

試射の感じでは、撃ち方にもよりますが、かなり良くあたる銃だと思います。

名称:FMK01
全長:295mm  銃身長:240mm 全高:135mm
適合装弾:オーバンド#16
発射方式:斜面滑射方式
装弾数:1発
材質:ヒノキ、アガチス
スポンサーサイト



COMMENT FORM
URL:
comment:
password:

斜面滑射方式はスライド面とヒレの具合がミソですね!!

ホローポイントさんの「ちえみスペシャル」は大好きな
ゴム銃でプレゼント用に量産してます。

シンプルですが機能的、且つデザインが素晴らしいゴム銃ですね。

いろいろとアレンジを加えると究極のゴム銃が生まれそうですね。
すばらしい「フォレスト・スペシャル」に仕上げてください!!

2008/10/24(Fri) |URL|HTIおじさん [edit]

>HTIおじさん
「ちえみスペシャル」は、HTIおじさんのお墨付きをいただければ、自信もって皆さんに作って貰えますね!
工作のあとに、競技会も開いて賞品を渡そうなんて話も出てきてます。
来場者に満足して帰ってもらえそうです。

2008/10/24(Fri) |URL|フォレスト [edit]

ご苦労様です

工作教室ご苦労様です。

斜面滑射方式は射的精度がいいですね。

可動部の切り出しが大変だと思いますが、頑張ってください。

2008/10/26(Sun) |URL|ダボ爺 [edit]

>ダボ爺さん
コメントありがとうございます
トリガーの切り出し、いまだにまっすぐ切れませんね(^^ゞ
今回のようにガイド部分をあてがうと技術の荒さが浮きだってきます。
それも手作りの味と自分で誤魔化してますが。(笑)

2008/10/26(Sun) |URL|フォレスト [edit]
Trackback
トラックバックURL: http://forest08.blog34.fc2.com/tb.php/70-063926b6
Template by :FRAZ