これはむちゃくちゃカッコいい。
ガバメントといっても、これはハードボーラーですな!!
ホルスターから無駄に出し入れしたい。
11月の教室はぜひこれでお願いいたします。
カッコイイから高いって説明したらいいでしょね!!
FAF18 ガバメント | 2013/06/16 (Sun) |
この夏のゴム銃工作に向けて、新しい連発銃の設計をしました。

今まで作ってこなかった、ガバメントタイプの銃です。
この形は、フレームとバレルが一体化してますのでどうしても材料費が嵩むため避けてきましたが、銃の形の王道ですので、1つは作っておかないといけませんね。
白牛さんの銃もとってもかっこよかったのも、作る気になったきっかけです。

グリップは、相変わらず30ミリ幅にしています。40~45ミリくらいの大きさがあると、手にしっくり来ますが、どうしても材料費がアップしてしまいますので工作には使い辛いです。
それゆえ、いつもよりもグリップを少し長くして、バランスを整えました。

フレームには、イエローポプラを使っています。そのため、持ってみるとズッシリとした重さが伝わってきまして、銃らしく感じます。
グリップにはチークを使っています。
工作のキットにするには、若干の見直しをしますが、素材以外はほぼ同じ形で行けそうです。
初デビューは、8月17日に猿投北交流館で行われる工作講座の予定です。
今年最新のモデルですので、子どもたちの反応が楽しみです。
名称:三角翼連発銃 FAF18 ガバメント
全長:302mm 銃身長:247mm 全高:120mm
適合装弾:オーバンド#16
発射方式:瞬間解放方式セミオート連発
装弾数:6発
材質:イエローポプラ、ヒノキ、チーク、ABS、シナベニア

今まで作ってこなかった、ガバメントタイプの銃です。
この形は、フレームとバレルが一体化してますのでどうしても材料費が嵩むため避けてきましたが、銃の形の王道ですので、1つは作っておかないといけませんね。
白牛さんの銃もとってもかっこよかったのも、作る気になったきっかけです。

グリップは、相変わらず30ミリ幅にしています。40~45ミリくらいの大きさがあると、手にしっくり来ますが、どうしても材料費がアップしてしまいますので工作には使い辛いです。
それゆえ、いつもよりもグリップを少し長くして、バランスを整えました。

フレームには、イエローポプラを使っています。そのため、持ってみるとズッシリとした重さが伝わってきまして、銃らしく感じます。
グリップにはチークを使っています。
工作のキットにするには、若干の見直しをしますが、素材以外はほぼ同じ形で行けそうです。
初デビューは、8月17日に猿投北交流館で行われる工作講座の予定です。
今年最新のモデルですので、子どもたちの反応が楽しみです。
名称:三角翼連発銃 FAF18 ガバメント
全長:302mm 銃身長:247mm 全高:120mm
適合装弾:オーバンド#16
発射方式:瞬間解放方式セミオート連発
装弾数:6発
材質:イエローポプラ、ヒノキ、チーク、ABS、シナベニア
スポンサーサイト
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
>白牛さん
ハードボーラー、色々良く知ってますね。あたしは、まったく無知なので勉強になります。
ガバメントにしては随分LONGに仕上がってますから、言われるとおりですね!
最初の段階ではもう2センチ長かったのですが、あまりにバランス悪いので切り詰めました。(笑)
11月の教室のモデル予約承りました。
まだ材料費の見積もりできていませんが、いつもよりは若干嵩みますのでよろしくです!!
Trackback
トラックバックURL: http://forest08.blog34.fc2.com/tb.php/990-d00d7111